未分類 マネックス証券で米国株取引をはじめるまでのあれこれ【008】 いざ開始しようとしたのが4月下旬でいまだに取引しておらず・・・ 今週末くらいからちょこちょこと米国ETFを買う予定です。 手続きを進めてわかったことをメモ。 為替手数料無料 これはありがたいですね。ただしキャンペーン中のため... 2021.05.10 未分類
未分類 emaxis slim 米国株式(s&p500) を楽天証券でつみたて購入した【007】 emaxis slim 米国株式(s&p500) を楽天証券つみたてNISA口座で購入する 以下の計算想定。あくまで以下は自分の把握のためのざっくりした計算ですのでご承知ください。 月々「33000円」×12年 × ... 2021.04.30 未分類
未分類 VOOかVTIかVTか【006】 VOOかVTIかVTか あとはこれだけです。 ど素人の考えたことを知るメモとしてどうぞ。 どのような状況になると差がつくのかを知りたい こちらだけは理解した上で投資したい。 構成銘柄などをしっかり把握していくことが一歩目になる。 ... 2021.04.28 未分類
未分類 つみたて投資をする目的の整理【005】 まだ何を買うか固まらない。だがだいぶ結論が見えつつあるのでメモ。 積立投資をはじめる目的 資産形成 ・積立+複利効果の最大化を狙う 日本の将来への不安 ・コロナ対応で先行きが見えた ・これからも有能な人ほど政治家にはなら... 2021.04.27 未分類
未分類 じっちゃまメモ 2021年4月16日〜広瀬隆雄氏「アフターコロナを見据えて!今後の米国市場の見通しを再確認」(楽天証券主催セミナーより)〜【004】 広瀬隆雄氏。じっちゃまの愛称で投資クラスタみなさまに愛される御方。 セミナーから気になったところをメモしていきます。 ※投資はくれぐれも自己責任で 米国経済の現況 ・米国株はこれから上がる。次の調整は秋。 ・グロース銘柄に注目。具体的には以... 2021.04.16 未分類
未分類 「ど素人なりに」米国S&P500で長期つみたてをするにはどんな方法で何を買うのがもっともよいのか考えてみた – その2 -【003】 さて、では実際に計算をしてシミュレーションをしてみます。 ・・・と思ったのですが、 調べれば調べるほど、 結論が出ない!! もう一度以下へ立ち戻ります。 ↓ ↓ ↓ ----------------------------... 2021.04.15 未分類
未分類 「ど素人なりに」米国S&P500で長期つみたてをするにはどんな方法で何を買うのがもっともよいのか考えてみた – その1 -【002】 米国S&P500で長期つみたてをする ドンキホーテ・ドシロミンゴおかむです。 わたくし投資信託もETFもいちども買ったことがないどしろーとです。 知らないことばかりの素人なりに、どの方法が最ものぞましいのか考えてみます。... 2021.04.08 未分類
未分類 2021年4月保有銘柄とこれから【001】 はじめに 「おかむ」です。 現在、日本株投資を少しだけしているアラフォー独身です。 学生の頃から経済はすきでしたが、投資経験はきわめて少ないです。 いまは米国株中国株への投資をかんがえています。 これからは苦しさをいやと... 2021.04.07 未分類